2018年4月30日月曜日

2018年の花見旅:吉田城(愛知県豊橋市)

2018年4月7日訪城。

名古屋城散策の1週間後に再び愛知県の地を踏んだが、東海地方の桜は前回の時点でどこもピークを過ぎていたため、豊橋市の吉田城のソメイヨシノも大分散ってしまっていた。ただ、今回は葉桜と聞いていた東海地方の豊橋側から信州地方へと北上する旅のため、ある程度は予想通りであり、豊橋に立ち寄ったのは昼食をとるのが主な目的であった。

三の丸土塁のケヤキ
今回は運動公園側から城の中心を目指したが、改めてみると見事な巨木があることに気付いた。画像は三の丸土塁東側で見つけたケヤキで、写真だと微妙にスケールが判り辛いが、かなりの巨木だった。


二の丸跡の八重桜
吉田城址にはソメイヨシノ500本があると言うが、この時点ではソメイヨシノは全滅しており、二の丸跡では僅かに八重桜が咲いているのが見られるだけだった。それでも、花見客は結構居たのは意外だった。


二の丸土塁
前回来た時はあまり意識していなかったが、今回は縄張り図を見て訪れており、三の丸と二の丸の間の土塁と堀がほぼ消滅して今の公園になっているのだということが良くわかった。二の丸の土塁は辛うじて東側に残っており、一応西の役所側にも飛び地で少し残っている。


豊城神社
城跡に始祖を祀る神社が建立されることは良くあることだが、神社自体は市内の別の所に遷宮したらしく、今城内の金柑丸跡にあるのは神社の石碑だけとなっている。


本丸東御門
金柑丸から本丸に入る虎口は喰い違いになっており、明確な説明は無かったが本丸南御門より狭いのでこっちは裏門だろう。吉田城は本丸以外の遺構が大分失われており、ここまで来てやっと立派な城らしい遺構が見られる。


本丸の枝垂桜
本丸内部では枝垂桜が辛うじてまだ咲いており、ピークは過ぎて散り始めていたものの、まだ十分綺麗だった。よく見る枝垂桜はだいたい紅枝垂れだが、これはやや白っぽいピンクなので吉野枝垂れだろうか。


鉄櫓から見る豊川
この日はちょうど運良く鉄櫓が開いており、内部の資料を見ることが出来た。展示内容は復元図や模型、明治の写真など城の構造に関する資料が多く、城跡歩きにとっては予想以上の収穫となったのは幸いだった。鉄櫓自体は3階建てで、それほど高くは無いので絶景では無いが、眼下に見える豊川の景色はなかなか趣があって良かった。