2020年6月22日月曜日

晩秋の湯坂路(鎌倉古道):元箱根(神奈川県箱根町)

2019年11月30日訪問。

前回の「鷹巣城」からの続き。

湯坂路の終点
鷹ノ巣山から下りて行くと国道1号に合流するが、ここが湯坂路の終点になる。ここからは芦之湯道という東海道の旧街道の一つに合流する。


国道1号最高地点
芦之湯道を登っていくと、芦之湯の集落を抜けた先の峠で国道1号の最高地点にたどり着く。要するに東海道でここが一番高いということになるが、画像の看板があるだけなのであまり実感は湧かない。


磨崖仏
ここから道は芦ノ湖まで下り坂になるが、峠を越えてすぐのところに磨崖仏があった。地図を見るとどうやらこの周辺は石仏群があるようだ。


精進池
しばらく坂を下ると山の中腹に穴が開いたような池があったが、ちょうど日影になるせいかやや不気味な雰囲気が漂っていた。なお、池の底からは火山性ガスが沸いている為、魚などの生物は住んでいないようだ。


箱根神社の大鳥居
下り坂は交通量が多い割に歩道が狭く地味に大変だったが、別荘地を抜けて芦ノ湖畔にたどり着く頃には元箱根の街に入っていた。元箱根を道に沿って進んでいくと箱根神社の大鳥居が見えてくるが、この大鳥居は一の鳥居で、実は神社は画像とは逆の方向にある。なので、このまま鳥居を潜ると箱根神社の参道から抜けることになる。


芦ノ湖と富士山
大鳥居を潜った先の船着き場の先で、ちょうど山の切れ端から富士山が見えるベストスポットがあった。ハッキリ言って富士山とは相性が悪く、いつも雲や靄に隠れているだけに、この光景には少し感動してしまった。なお、画像右奥の鳥居のある場所が箱根神社の本殿がある場所である。