2020年3月8日日曜日

夏の岩手の旅:天照御祖神社(岩手県大船渡市)

2019年7月15日参拝。

前日の無理を反省して休みの最終日は三陸鉄道に揺られながら大船渡まで鉄道旅となった。大船渡の中華料理屋で昼食をとった後、そういや近くに根城跡があったなと立ち寄ったが、間違って根城跡の北の丘陵に登ってしまった。ここには三陸の南の沿岸でよく見かける天照御祖神社が祀られており、1709年に久田山から天神山に遷宮したのだという。創建日は残念ながら不明のようだ。


参道(女坂)
丘の斜面はかなり急で神社の参道はほぼ直登の階段の男坂とつづら折りの女坂に別れていたが、女坂の紫陽花がまだ綺麗だったので登りはこちらを選んだ。


天照御祖神社
丘の上に登ると頂上はかなり広い削平地になっており、その北側に天照御祖神社が鎮座していた。ひとまず参拝してから丘の上を散策する。


天神山公園
南側は天神山公園になっており、南の端には一段低くなった腰郭のようなスペースがあった。そこから降りてなんとか根城跡側に移動できないかと思ったが、どういうわけかそこには隠れていちゃつくカップルが居たため、見なかったことにして戻ることにした。


階段の参道(男坂)
帰りは階段から降りようと思って移動したが、ほぼ垂直に落ちるような道で足を滑らしたら一巻の終わりのため、ずっと手すりを掴んで降りるしかなくなかなか大変だった。


陸前高田駅
大船渡からはBRTに乗って気仙沼に移動したが、前回来た時はまだ出来ていなかったBRTの専用道が完成して移動ルートが変わっていた。陸前高田駅(という名のロータリー)も嵩上げ大地の上に出来ており、市役所の丘の上にあった以前の陸前高田駅は廃止されたようだ。