2019年12月15日訪城。
鶴山城への突入を断念した後、鶴山城と対になっている亀山城にも向かった。亀山城は1261年頃に宗像氏によって築かれた城館で、宗像氏は866年に九州から陸奥国安積郡の西部に入植したのが始まりなので伊東氏よりも遥かに古くからの土着勢力である。この地方の鎮守である隠津島神社は宗像氏が宗像大社から勧請したもので、先に立ち寄った小倉城の小倉神社もこの神社の系統である。
![]() |
亀山城 |
![]() |
亀山城周辺 |
2019年12月15日訪城。
鶴山城への突入を断念した後、鶴山城と対になっている亀山城にも向かった。亀山城は1261年頃に宗像氏によって築かれた城館で、宗像氏は866年に九州から陸奥国安積郡の西部に入植したのが始まりなので伊東氏よりも遥かに古くからの土着勢力である。この地方の鎮守である隠津島神社は宗像氏が宗像大社から勧請したもので、先に立ち寄った小倉城の小倉神社もこの神社の系統である。
![]() |
亀山城 |
![]() |
亀山城周辺 |