2020年1月27日月曜日

GW北東北の桜旅:弘前城(青森県弘前市)

2019年4月30日訪城。

石川城の散策後、弘南鉄道の石川駅から弘前中央駅まで移動し、弘前城を見に向かった。弘前城は津軽藩の藩庁だった城で、東北地方では最も建造物や遺構が残る城でもある。

花の絨毯
この時の弘前城の桜は既にピークを過ぎており、外堀には花筏どころか花の絨毯が出来上がっていた。


中堀と船
三の丸と二の丸の間の水堀では船の遊覧運行が行われていたが、水堀から見上げる桜というのもいつか見てみたいものである。


内堀の桜と下乗橋
弘前城ではお馴染みのアングルで、本来は奥に天守閣があるのだが、今は石垣工事のため天守閣は本丸の中央に移動している。


御宝蔵跡
今回訪れたところ、弘前城としては珍しく遺構の平面復元が行われており、二の丸の御宝蔵跡が茶色い床で平面復元されていた。名前の通り、御朱印や系図などの重要な書類や刀剣などのお宝が保管されていた蔵だという。


御高覧所跡
御宝蔵以外にも御高覧所も平面復元されており、ここには藩主が馬場で訓練を行う家臣を見るための高覧所があったという。


馬場の仕切り土塁
最初見た時は「城内に以前は無かった土塁があるな」と不思議に思ったが、どうやらこれは馬場の仕切り土塁を復元したものらしい。つまり画像の右側はかつての馬場跡である。ここまでしっかり整備しているということは、いずれはここで馬に乗れるようになるのかもしれない。


修繕中の本丸の石垣
本丸の石垣はこの時点では解体が終わって調査中のため、積みなおしはまだまだ先である。


本丸の枝垂桜
弘前城のソメイヨシノは2割ほど散って木がスカスカになっていたが、枝垂桜はまだまだ満開で綺麗だった。何気に本丸はこの枝垂桜が多いので、ソメイヨシノが散ってても見に来る価値は十分ある。


春陽橋から見た桜
ソメイヨシノに関しては散り方がけっこうバラバラで、西濠の春陽橋から見た桜はまだ辛うじて楽しめる程度には残っていた。